piyokoworks

つくる、はたらく、うごく、たのしむ

灯しびとの集い2017

友人がボランティアスタッフをするということで、堺の灯しびとの集いを訪ねる

f:id:piyokoworks:20171113175522j:image

灯しびとの集いは、「手しごとを堺の街から」をキーワードに、日本の工芸を育てた「茶の湯」と縁が深く、海外からの文化が訪れる地である堺から発信するイベントとして2009年から行われている。

 

続きを読む

茶源郷まつりに行ってきた!

10月は5回ある日曜日のうち、3回雨天(しかも2回は台風)だったので、11月は晴れの週末を期待したいところ

 

さて、11月最初の週末は京都府のお茶どころ和束町で開催されている「茶源郷まつり」へと!和束町は何度も訪れている素敵なところ

この日は、おそら町の住民の大半が関わりのあるまちの文化祭のようなイベントでもある

 

ステージにフードや地場野菜に、お茶!

お茶も試飲だけでなく、様々な体験企画に茶畑散策など盛りだくさん。

もちろん、子どもも退屈しない、遊びコーナーもちゃんとある

f:id:piyokoworks:20171108171448j:plain

ステージでは、ご当地バンドの出演や地元のプロの演奏者の出演なども。

お茶の淹れ方の歌とか笑えた

 

南山城村のイタリアン、FRONTさんのパスタをお昼に~

f:id:piyokoworks:20171108171626j:plain

 

ワークショップでマイ茶杓づくり

f:id:piyokoworks:20171108171746j:plain

f:id:piyokoworks:20171108171815j:plain

竹を削るって難しい・・・形にはなったかな?

 

天空カフェという高台にある茶席で「天空茶会

f:id:piyokoworks:20171108171858j:plain

 

茶畑の広がる景色の中でのお茶

f:id:piyokoworks:20171108171925j:plain

 

ここでは玉露をいただく

和束町の和菓子職人によるお菓子も一緒に

玉露は、ひと肌ぐらいの温度でゆっくり茶葉が開くのを待つと、苦味のない旨味の際立つお茶が出る

2煎め、3煎めは少し温度の高いお湯で淹れることで味の変化も楽しむ

f:id:piyokoworks:20171108171918j:plain

玉露の名前の由来は、注ぎきる前の滴が、

「ぽたりぽたりと玉の露のようなかたち」のしずくから来ている、

という説があるというのも納得※諸説あり

 

3煎目にお茶を頂いたあと、

シメに開いたお茶の葉をポン酢で頂く

f:id:piyokoworks:20171108172126j:plain

お茶のエキスから葉っぱまですべて頂いた。

 

ここまでで、約40分ほど。

お祭りの喧騒を忘れるぐらいのお茶会であった。 

 

夕方近くなると徐々に冷え込んできた、秋の和束町

 

手帳はなかなか難しい

手帳とかいつも使うものはなんとなーく「こだわり」を持っていて、

とりあえず手帳売り場で開いて触って確認して・・・から買うことが多かった。

とはいえ、色々経験してみるとだいたい傾向は見えてくるので迷いは減りつつあるが。

 

<私の手帳遍歴>

ほぼ日手帳

 →コラムは面白いけど、毎日書くことはない…

超整理手帳

 →ちゃんと買ったけど、合わなかった。違う手帳買いなおした

マークスのカレンダー手帳

 →マンスリー派としては良い手帳だと思う。ただ、メモ欄が少ないので、別にノートを持たなければならないという苦しみ

ロールバーン手帳などのマンスリー+ノート欄たっぷり系

→上記のカレンダー手帳の悩みを解消した手帳。会議や思いついたこと等をガリガリ書けて良い。ロールバーンは特に透明クリアポケットがついているので、ちょっとしたものを入れられるのが◎

・ノートやクロッキー帳にカレンダーを貼る方式

→大学院時代にゼミ等がコンスタンスにあるので、ロールバーン手帳ではノートが間に合わないのと、お金がなかったということで、このスタイルで。

カレンダーはここのサイトのデザインが好き

モーメントプランナー

→友達が使っているのを見て、便利そうだなーと思って2017年はこちらに

マンスリーばっかり使っていて、久しぶりのウイークリーコーナーがある手帳

折り込み式とはいえ、マンスリー→ウイークリーの行き来が意外と面倒

でも地下鉄の路線図がついていたり、ちょっとしたプチ情報があるのは良い

 

と来て…

今年は、あこがれの!!

トラベラーズノート」を手帳に!!!

f:id:piyokoworks:20171102165936j:plain

革のカバー、布袋、マンスリーノートしかない、シンプルなものなので、これからカスタムしたい!12月からなので、まだ使っていないけど(12月の予定結構まだ白いし…)

違うダイアリーを使いたい時はノートだけにするとか、色々できるかな~と考えつつ手に馴染むノートとして使えたらなぁ~

 

ちなみに、仕事の会議予定共有もあって、手書きの手帳と同時にグーグルカレンダーも使っている。これはこれでなくなると困る。。。

懐かしいふろくたち

断捨離は難しいなあと思いつつ、引っ越してから段ボールから出てないものを改めてみようと思い、思い切って開けてみた

 

その中でも、ちょっとずつ減らして、減らして、、、引っ越ししてもなお、持ってきてしまったもの。

 

それが懐かしい「ふろく」たち

1990年代の「りぼん」や「なかよし」をはじめとする雑誌のふろくは主に紙モノ

組み立てる箱とか引き出し、レターセット、ノートなどなど

 

f:id:piyokoworks:20171030161712j:plain

どれもこれも今見ても色あせてないプリント。。。

 ちょっと大人になりかけていたのでジャンヌの付録は特に美品♡

 

これはファイル。お気に入りレターセットが1セットずつ

このファイルさえもレア。。。

f:id:piyokoworks:20171030162400j:plain

 

右のセーラームーンの手帳は名前書いてた^^;

f:id:piyokoworks:20171030162124j:plain

 

どう使ったのか覚えていないけど、結構使っていた痕跡のあるときめきトゥナイトのタロットの台紙(平成4年10月号…25年前!?ひえぇぇ)

f:id:piyokoworks:20171030162715j:plain

タロットカードもないし、これは写真に納めておいて、思いきってお別れする

 

写真のものはどれも組立ないものばかりだけど、組立ふろくもいくつかあって、引き出しボックスとかペン立てとかも

組立ふろくを設計した方の記事を読めばますます捨てられないな~~

portal.nifty.com

 

捨てるに忍びないけど、置いていても、、、というモノはバザーの景品としていくつか寄付することにしたけど、好きな作家さんや思い入れの気持ちが多いマンガのものは手元に置いておいたので、そんなに減っていない(苦笑)

 

大大阪藝術劇場

たまにはホームタウン空堀のことでも(住んでいないけど)

 

4軒長屋のうち、奥の2軒はかつて

「心裸」という名前のカレー屋さんだったり陶芸教室だったようなスペースがあった

f:id:piyokoworks:20171030160906j:plain

2000年ごろから大阪でプチブームだった長屋再生店舗

空堀」といえば「心裸」というぐらいの場所だったが、色々あって閉店

(今でもグーグルマップに入力すると店名が出てくるけど、お店は随分前からない)

 

そこから約10年ずーっと空き家になっていたそうである

今年になり、大家さんである児童文学作家と劇作家の親子、そして芸術や建物に関わる人たち5名がたずさわり、大大阪藝術劇場として2017年9月に再び開かれることになる

f:id:piyokoworks:20171030160851j:plain

「大大阪」とは、大正から昭和にかけて賑わっていた頃の大阪は、「大大阪」と呼ばれており、戦災を逃れた長屋にその時代に思いを馳せてのことだそう

 

こけら落とし公演も行っておられたが、都合によりお邪魔できなかったので、その後の展示にお邪魔した

f:id:piyokoworks:20171030161242j:plain

f:id:piyokoworks:20171030161259j:plain

 

内部空間の雰囲気とか柱梁のちょっと危なげなところとか、心裸時代にお邪魔した風景がよみがえる(もちろん、オープンに当たっては随分と補強されたそうなので、ほっとする)

f:id:piyokoworks:20171030161146j:plain 

f:id:piyokoworks:20171030161159j:plain

f:id:piyokoworks:20171030161213j:plain

 

色々な人が訪れて、ますます磨かれる場所となって欲しいものである

 

台風一過

台風が過ぎ去ったあと、、色々爪跡が残る道々・・・

大和川の水位が上がっていて、避難していた友人も何人かいて、ドキドキの中むかえた朝

 

ふと見ると虹が見えていた

f:id:piyokoworks:20171025112248j:plain

 

見た人もたくさんいただろうなあ~

倉敷美観地区あたり

倉敷に遊びに行ってきた。

倉敷市に暮らす友人一家に会いに行くためだったが、倉敷美観地区に行ったことがなかったので、行ってみたいな~と思い、前泊することに

 

駅からてくてくと商店街を抜けていく

f:id:piyokoworks:20171020125829j:plain

 

何となく懐かしいようなレトロになりかけのアーケード歩き、おいしそうなコーヒーショップや立ち飲みできる食品店など気になりつつ、ひとまず美観地区へ

 f:id:piyokoworks:20171020125808j:plain

まあちょっとおしゃれっぽいところは、人だらけ。。。

 

お昼ごはん探すのに一苦労

f:id:piyokoworks:20171020125850j:plain

 

きれいに整備されていて、セットみたいだけど…

f:id:piyokoworks:20171020130044j:plain

f:id:piyokoworks:20171020130058j:plain

 

 

商店街のコトリ食品でちょっと立ち飲み♪

f:id:piyokoworks:20171020130311j:plain

 

時間つぶしで入ったカフェの畳のヘリがデニム!

f:id:piyokoworks:20171020130129j:plain

 

そしていちいちマステ!マステ好きさんにはたまらないかもしれない

あらゆるところでマステが使われていて、参考になるところもある^^

 

そして、泊まったのは倉敷美観地区ど真ん中!カフェ&ゲストハウス有燐庵

 

f:id:piyokoworks:20171020130010j:plain

 

昼間はランチとたまごかけごはんで劇混みなのに、チェックイン時間の18時半になると宿泊するゲストとスタッフが自己紹介タイムと説明があり、まったり時間

f:id:piyokoworks:20171020125941j:plain

大方のショップが17時まで、ということもあり観光客は夕方には帰ってしまうよう

まちなかも人がいなくなって、歩きやすい

 

倉敷駅近郊唯一の銭湯

シャワーもなく、ロッカーは木製、番台から丸見えなどなどレトロすぎる!

f:id:piyokoworks:20171020130436j:plain

 

そして、早朝も人が少なくて良い!小ぶりなまちは、日帰りで他の所に移動したりする人が多いので宿泊するのが良い!

f:id:piyokoworks:20171020130620j:plain

f:id:piyokoworks:20171020130555j:plain

f:id:piyokoworks:20171020130600j:plain

 

ゲストハウスが良かったので、観光地ど真ん中だけどまた泊まりたいな~