piyokoworks

つくる、はたらく、うごく、たのしむ

今年最初の茶畑作業と工場見学

今年になってから、何度か和束町やそのあたりを訪れているけれど、久々にお茶畑作業をさせてもらう。

 

奇しくも、4月下旬より新茶シーズンがはじまり、茶農家が一番多忙な時期となっている。


f:id:piyokoworks:20170530103034j:image

今回寄せもらった畑は山の奥の奥
隣接する茶畑がないため、無農薬で茶木を育てている

 

小さな水たまりのような池に蛙がたくさん
そして、たまたま蛙の産卵に立ち会う

卵は蛇に食べられてしまうこともあるとか

ちなみにこちらの蛙はとても珍しい蛙だそう(天然記念物級だとか)

f:id:piyokoworks:20170530103043j:image

 

さて、本日は茶木の中からところどころ生えているシダや雑草を抜く作業
傍らで、お茶刈りがどんどん進んでいく

f:id:piyokoworks:20170530103122j:image

摘み取った茶葉を軽トラに載せて工場へ運び込む

 

茶葉は、摘んで終わりではなく、工場での1次加工までが茶農家の仕事とのこと

(一般の農家でいうところの箱詰めのような工程?)

 


f:id:piyokoworks:20170530103156j:image

煎茶にする茶葉は発酵を止めるため、風で乾燥させる

 

f:id:piyokoworks:20170530103752j:image


30秒ほど蒸し器に入り(この蒸しがお茶でもっとも重要な工程)

 

蒸された茶葉は揉みの作業をする機械の中へと
まず、荒く揉む、ちょっと細かく揉む、すりつぶすように揉む、切るように揉む
と、「揉む」といっても様々な揉み方がある
揉み方ごとに機械も違うものへと移動していく

工場の中のガッチャンガッチャン・ウイーンウイーン
という音やコンベアの動きがなんともアナログでジブリの世界のよう

f:id:piyokoworks:20170530103152j:image

 

最後に乾燥されて、袋に詰めて出荷状態に
茎や葉のひげなど分別せずそのままの茶葉を「荒茶(あらちゃ)」と呼ぶ

はじめに入ったお茶が荒茶になるまでに約3時間かかる(!?)

その後2次加工で茎やひげを取り除いたり、大きさを揃えたりすると市場に出回っている「お茶」になる

 

ブランドになっているお茶やペットボトルのお茶は安定した味にするため、様々な農家さんからお茶を仕入れ、いつも同じになるようにブレンドされる
このブレンドする人が茶匠と呼ばれる

 


f:id:piyokoworks:20170530103627j:image

簡単にはたどり着けない山の上からの風景

急斜面に植えられた茶木が和束をはじめとする京都の茶畑風景

「路地」で遊ぶ

「路地」写真グループ展企画提案後の企画だったので、そのまま路地月間で企画する

自分ひとりで企画しても面白くないので、20代素敵女子と一緒に企画することに

しかもたまたま路地育ちであることが発覚!

 

路地だけでオモシロクなさそうなので、長屋もぶちこんで

大人だから「酒」も入れて

見た目だけじゃない路地空間体験もしたい

 

f:id:piyokoworks:20170529165351j:plain

そんなところから歩く前にビール

長屋暮らしや長屋の建物について熱く語ってもらった後 

f:id:piyokoworks:20170529165404j:plain

 

路地をウロウロ歩いて

(個人的に行ってみたい路地があちらこちらに)

 

路地で遊んで、、、

ケンケンパの陣取りゲームは面白かった。

誰かが子どもの頃やってた遊びをやってみる感じ。

f:id:piyokoworks:20170529165427j:plain

 

路地住民やご近所さんも交えてバーベキューして

 (緑が豊かだけどここも路地の中)

f:id:piyokoworks:20170529165503j:plain

f:id:piyokoworks:20170529165506j:plain

 

最後は花火で締めくくり

f:id:piyokoworks:20170529165542j:plain

 

f:id:piyokoworks:20170529165613j:plain

 

色々やったし、面白かったけど、

バーベキューだけでもいいかもしれない(笑)という気もした昼下がりから夜までのひととき。

ブライダル産業に頼らない結婚式 番外編

「ブライダル産業に頼らない結婚式」

piyokoworks.hatenablog.com

 

もっといろいろ事例を出して広めたいなと思い、

自分以外の結婚式についても触れてもいいんじゃないかと思ったので

ちょっと書いてみる

 

大阪のある下町にニューカマーが集まりつつあるエリアがある

フリーランスやアーティストを中心とした若者がぽつぽつ暮らし、結婚し、子どもが生まれても暮らし続けているケースがある

 

2年ほど前にこの町にある小さな小さな神社でじつに20年ぶりに挙式がなされた

こちらのご夫婦は子どもが生まれてもなお、この町に暮らし、旦那さんは挙式を挙げた神社のだんじり囃のメンバーにもなられ、地域に溶け込みつつある

 

今回はそのカップルにつづき2組目となるお二人の様子をたまたま取材させていただくことになった(ブログとは関係なく、仕事の関係で・・・)

 

着物レンタル&着付のお店で着替えた二人は、挙式の行われる神社に花嫁行列のように歩かれる

f:id:piyokoworks:20170525123635j:plain

ご家族やたくさんのお友達が待ち構えていて、サプライズの歌も

2人が暮らすまちを家族に案内しながら神社へと向かう

f:id:piyokoworks:20170525124215j:plain

 

友達が待ち構えるポイントで集合写真撮影したり、

f:id:piyokoworks:20170525124358j:plain

商店街を歩いたり、

f:id:piyokoworks:20170525124411j:plain

 

お店の人に撮られたり

f:id:piyokoworks:20170525124503j:plain

 

商店街のアーケードをでてすぐの神社に到着!

結婚式は、夫婦と家族のみが本殿の襖の向こうの部屋に手執り行われるらしく、終わるまでのんびり待つことに

f:id:piyokoworks:20170525124540j:plain

 

儀式を終えた二人を出迎えた友人たち

そして、お祝いのだんじりばやし

音につられてご近所さんもふらりを神社へ来られるなど、まち全体がほんわかした空気につつまれたようなおひるまえ

f:id:piyokoworks:20170525124656j:plain

当日夜には2人が暮らすシェアハウスで手作り感満載のパーティーが行われたとのこと

 

高槻ジャズストリート

ゴールデンウイークは、遠出するよりも近くの音楽フェスへ

高槻ジャズストリート

茨木音楽祭

 

わたしは、スケジュール的に、高槻ジャズストリートへと。

jazz0726.xsrv.jp

 

駅に到着すると駅前噴水広場(もと噴水かな?)に特設ステージが設けられライブが!!

f:id:piyokoworks:20170517174243j:plain

 

友人との待ち合わせの合間に

f:id:piyokoworks:20170517174317j:plain

 

高槻の地ビール♪

f:id:piyokoworks:20170517174308j:plain

 

会場でもある酒屋さんにて(この日はすでに終わっていたけど)

f:id:piyokoworks:20170517174359j:plain

 

 

ライブ前に腹ごしらえ、、、と思ったけど、あちこち満員で、カウンターで回転が早いだろう、ということで、入れたこちらのお店。

f:id:piyokoworks:20170517174417j:plain

f:id:piyokoworks:20170517174515j:plain

名物?小龍包は売り切れていたけど、結構おいしかった。

 

前から気になっていたこちらのシェアアトリエ福寿舎へ。

蔵の中のライブも◎

f:id:piyokoworks:20170517174640j:plain

f:id:piyokoworks:20170517174651j:plain

f:id:piyokoworks:20170517174702j:plain

 

今年は、夜しか行けなかったけど、

来年はもっと色々見たいな~

 

「本屋さんごっこ」一箱古本市

まちライブラリーブックフェスタ2017 in 関西
が4/29~5/28まで開催されている

machi-library.org

 

メイン会場のまちライブラリー@もりのみやキューズモールで開催されていた「もりの一箱古本市」に出店!

 

f:id:piyokoworks:20170517173341j:plain

 

いわゆる「本屋さんごっこ」だけど出店されている方の中にはちゃんとした古本屋さんや本イベントに関わる人も多く出ていた 

f:id:piyokoworks:20170517173409j:plain

もりの・・とだけど森林の「森」じゃなくて森ノ宮の「もり」

キューズモールというショッピングモールの共有スペースにて

 

f:id:piyokoworks:20170517173357j:plain

値段付け、安くしすぎたのかぼちぼち売れていた
目標は出店料の500円はクリア

 f:id:piyokoworks:20170517173449j:plain

 

ちゃんと自分が読んだ本はオススメできるけど、読んでない本(頼まれて売った本とか)は勧められないということがわかる。

 


暇なときに改めて出した本を見てみると、これは売れなさそうだけど、思い出もあるし、でも手元にあってもみないな、
という本は、また読めるようにまちライブラリーに寄贈することにして。

 

ライブペイントも同時開催。

人工芝だけどのんびりした感じがよいなぁと。

f:id:piyokoworks:20170517173432j:plain

 

 

世界一ゆるいんじゃないかというトークイベント

前回グループ展をしたという企画のトークイベントを開催

piyokoworks.hatenablog.com

 

展示の最終形態はこのように

f:id:piyokoworks:20170511115936j:plain

f:id:piyokoworks:20170511115945j:plain

f:id:piyokoworks:20170511120156j:plain

 

参加者は、グループ展示をした7名+参加者5名

参加者といっても、だいたいみんな知り合いというメンバー

 

f:id:piyokoworks:20170511120150j:plain

 

海外の本や路地の本、写真集なども置いてみる

f:id:piyokoworks:20170511120201j:plain

 

こんなのも買ってみた

新 世界の路地裏

新 世界の路地裏

 

はじめに、各自の写真説明

これが結構話せば話すほど長く、深く、終わらない(苦笑)

路地の話だけに突きず、旅の話も出てくる

 

ゴールデンウイークの間、何度か来訪し、友人知人とまったりお茶をいそしむ日々 

f:id:piyokoworks:20170511120252j:plain

 

トークイベント後の1週間はあっという間に終わる

 

会期後は次の展示場所へと数百メートル先のビールバーにて。

f:id:piyokoworks:20170511120306j:plain

写真を展示しただけなのに、バーの空間が変わってしまって

店主から3日経ったけど「慣れない」と言われる

こちらはこれから2週間ほど

f:id:piyokoworks:20170511120318j:plain

f:id:piyokoworks:20170511120324j:plain

 

 

 

 

今年も写真展示、今度はグループ展にて

『物語する芸術祭inからほり』に参加し、写真展を企画

f:id:piyokoworks:20170424150332j:plain

karahorimonoart.strikingly.com

展示のほか、ワークショップやパフォーマンスなど色々魅力的な企画もある芸術祭

 

イベントの1企画として参加

経緯としては、このイベントに企画を出そうとした

→個人の写真ネタはだいたい尽きている

→そうだ!グループ展をしよう!会場費もワリカンできるし、いいかも。

 という流れ

 

テーマは、「海外の○○」というところから

空堀に多い「路地」を選択

路地好き、写真好き、海外わりと行ってそう、という友人をピックアップして聞いてみたら、意外とみんなOKを出してくれ、総勢8名の写真展となる

 

f:id:piyokoworks:20170424150337j:plain

物語する芸術祭in空堀

「世界の路地(ろーじ)から」

http://karahorimonoart.strikingly.com/blog/3737a4149ff

会場 chinon café

期間 2017年4月23日(日)~5月7日(土)

「路地×カメラ×カフェ」

空堀といえば「路地(ろーじ)」のあるまちなみ。では海外の「路地」はどんな風景?

旅&路地好きメンバーが8名集まりアジアやヨーロッパなど海外の路地の風景写真を展示します。それぞれの路地観が垣間見られるかもしれません。

chinon cafeの体にやさしいおやつをおともに海外の路地に思いを馳せてみてくださいね

 

バタバタのなか、都合のつく出展メンバーで搬入と展示作業

f:id:piyokoworks:20170425103220j:image

 

無事に展示完了!ほっ!
f:id:piyokoworks:20170425102822j:image

魚のような雲のような

 

金曜日は、トークイベントみたいなことも企画。これははじめてのこと。どうなることやら。。。

 

 

●過去の写真展示について

piyokoworks.hatenablog.com